+ LOST ARKとは?
LOST ARKは従来のPC向けMMORPGとハック&スラッシュとクォータービュー(視点固定)が合わさって出来たアクションオンラインゲームです
プレイヤーは復活しようとしている大悪魔を再封印して世界を救うため、7つのアークを探して大陸・海・島・未知のダンジョンを冒険していきます
+ ゲームの開発とローカライズは誰が行っていますか?
韓国のゲーム会社Smilegateによって開発され、ローカライズはゲームオンによって行われています
+ 課金モデルはどうなっていますか?
基本無料で遊ぶことが出来、無課金でも全てのコンテンツを遊ぶことは可能
しかし、アイテム課金ショップがゲーム内に存在し、パッチごとの最速カンストなどを目指すなら課金必須
PvP・GvGマッチングなどでは能力値が一律調整されるので課金による優劣はつきにくい
(装備などによるオプション差は反映される)
-
-
課金アイテムまとめ&おススメ
課金する気はあるけど、どれを課金すればいいのか分からない人のために課金アイテム一覧とコスパのいいおススメの課金アイテムをまとめました 無課金or微課金でも課金者に勝てるのか?または課金者とどの程度差を ...
続きを見る
+ ソロプレイ&無料で不自由なく遊べますか?
ストーリーはソロで全てカンストまで進めることが出来ます
パッチごとの装備レベル(IL)を次の装備を手に入れられる程度まで強化していくことも問題無く出来ます
ガーディアンレイドやアビスダンジョンなど高難易度コンテンツは人数制限がかかっていたりして、適正レベルでのソロでの攻略は困難だと思います
PvPなども装備差はほぼ出ません
+ 日本サービスはいつですか?
サービス開始時期は9月23日となっています
+ どんな雰囲気のゲームですか?
西洋ファンタジーがメインですが、MAPによってはダークファンタジー,スチームパンク,中華風の東洋ファンタジーなど色々な世界観が楽しめるゲームです
フィールドで延々と同じモンスターを狩っていくタイプではなく、IDにいったり採集をしたり製作をしたり収集をしたりと色々なコンテンツを満遍なくこなしていくようなゲームです
ガーディアンレイドはモンハン系かと思えば、アビスダンジョンはFF14系のようだったりするので幅広い層が楽しめると思います
+ 推奨スペックはどのくらいですか?
必要スペック | 推奨スペック | |
OS | Windows 7 SP1以降(64bitのみ) | Windows 7 SP1以降(64bitのみ) |
CPU | Intel i3以上 | Intel i5以上 |
グラフィックカード | Nvidia GTX 460以上 | Nvidia GTX 660以上 |
メモリ | 4GB以上 | 8GB以上 |
DirectX | DirectX 9.0c以上 | DirectX 9.0c以上 |
+ ゲーム開始時にはいくつのクラスが選択できますか?
1次職が4クラスあり、そこから派生した12クラスを選択することが出来ます
韓国鯖では既に16クラス実装されており、今後のアップデートで随時実装されていきます
+ 性別が男性でソウルマスターや女性でデビルハンターなどを選択できますか?
残念ながら選択できません、ウォーリアとハンターは男性で性別固定されており、ファイターとマジシャンは女性で性別固定がされているためマジシャンを選択した時点でアルカナ・サモナー・バード以外を選択することが出来なくなります
しかし開発者のコメントで、全クラスではないが反対の性別を実装予定であり、まずはバトルマスター男性とデビルハンター女性が準備でき次第追加されると言われています
+ 途中で違うクラスに転職出来ますか?
残念ながらLv10以降一度決めたクラスを他のクラスに変更することは出来ません
+ キャラ名は重複可能ですか?
キャラクター名は先にその名前のキャラが存在する場合、重複使用することは出来ません
IDマッチングなどがメガサーバーなので他鯖で使用済みのキャラクター名も重複することはできず、欲しいキャラ名は早めにキープすることをお勧めします
+ 何キャラ作成できますか?
無料で6キャラまで作成できます
課金ショップでキャラクター追加アイテムが販売されており、アップデートが進めば最高18キャラまで作成することが出来ます
+ キャラメイクでチビキャラは作れますか?
残念ながら作れません、顔はバーとRGBで詳細に変更することが可能ですが、体系を変更することは出来ず、小さい種族は存在しないのでキャラメイクすることは現状できません
+ キャラクターボイスの選択は出来ますか?
おそらく出来ません
+ 製作・採集などの生活コンテンツはありますか?
製作は錬金術と料理、採集は植物採集・伐採・採鉱・狩猟・釣り・考古学があります
+ ハウジングはありますか?
あります、家の内装を変えていくタイプではなく、広い領地にいろいろなものを設置していくことが出来ます
しかし、最近実装されたばかりなので、農地予定地などはあっても実際に農民プレイが出来るようにはなっていないので、今後に期待といった感じです
+ ギルドハウスはありますか?
残念ながらありません
+ PvPはありますか?
3人と3人で1:1の勝ち抜き戦を行う大将戦、3:3でキル数を競う殲滅戦、8人でデスマッチを行う乱闘戦、8:8でギルド同士で戦うシルマエル戦場などがあり、今後バトルロアイヤル風のモードや雪合戦のような遊び系のPvPも実装予定とのことです
+ PKはありますか?
レベル上げ中に襲われる類のPKはありません
しかし、カンスト後に向かう極一部の島の中にはPvP可能に設定されているMAPが存在します
PKする・されたことによるメリット・デスペナは無いのでほぼ見ませんが、クエスト中にたまたま流れ弾が当たって、そのまま戦いになってる人は稀に見かけるので巻き込まれないように注意しましょう
+ デスペナルティはありますか?
基本的にはありませんが、ガーディアンレイドなど復活回数が決まっていたり、IDによっては死後復活の羽を使わないとIDを追い出されるケースもあり、幽霊船で追い出された場合再入場不可や耐久減少などのデバフを受ける
+ MAPを指定して自動移動はありますか?
通常MAPには存在しませんが、海洋MAPには自動航行機能があります
+ ゲームパッドに対応していますか?
正式には対応してないようですが、ゲームパッドコントローラーでロストアークをプレイすることは出来ます
IDやレイドが問題無くクリア出来るくらいの操作が可能です
ただ、ゲーム内の環境設定からキー設定をオリジナルに変更するといったことは出来ません
+ ドロップのルート権はどうなってるの?
ソロの場合他の人が殴っているモンスターを1発でも殴れば、最初から殴ってる人も後から殴った人もドロップとクエストカウントがあります
PTの場合は自分が殴っていないモンスターでもPTメンバーが倒したモンスターはドロップがあります
ワールドボスなどでソロの場合は一定以上ダメージを与えないと、ドロップと討伐後のオークションに参加出来ないので、装備レベル適正が大きく離れたボスには参加しない方が良いです
+ 1日のID回数制限や報酬のリセット時間は何時ですか?
毎朝6時となっています
+ 装備やアバターの染色は出来ますか?
染色システムは存在せず、アバターの販売時は3~4色の色違いが出るくらいです
+ パーティーの最大人数は何人?
基本的に4人です、その他コンテンツによって3人・8人・16人の場合もあります
+ ギルドはいつから入れますか?
Lv10以降から入ることが出来ます
+ アカウント共有倉庫はありますか?
あります
装備は基本的に移動できませんが採集物やアバターは移動出来るものが多いです
簡単な消耗品程度なら移動できますが制限がかかっているものもあります
+ トレード・取引仲介所・オークション・露店はありますか?
トレードと取引仲介所は存在し、仲介所は最大1日まで掲載でき、時間・価格別に手数料を取られます
オークションはボス討伐後一定の貢献度を得た人達でドロップ品が順番にオークションにかけられ入札することが出来ます
取引仲介所でも最近オークション機能が追加実装されています
プレイヤーによる街中での露店は存在しません
他にメール便が存在し、フレンド同士での物・お金のやり取りはこちらが中心になるかもしれません