環境設定

オススメ環境設定

最初にゲーム内にログインしたらまずは環境設定からという方は多いと思いますが、ロストアークの環境設定はデフォルトのままでも大丈夫だけど、設定を変えるとゲームが快適になったり、少し有利になったりする要素もあるので、初心者の方必見です!

環境設定はEscキーを押して歯車マークをクリックすると開くことが出来ます

 

21:9強制設定

普通のPCのモニターだと1920x1080(16:9)のフルHDや4Kの4096x2160みたいなのが一般的ですが、ロストアークは21:9(2560x1080)という最近の少し特殊なウルトラワイドモニターに対応しており

この設定にチェックを入れると画面が通常より横長になり視野が広くなります

16:9だと灰色の枠までしか視野がありませんが、21:9強制設定にチェックを入れるとこのように赤い矢印分視野が広がります

視野が広がるメリットは

  • 遠距離職は自分の射程の長いスキルを少し先まで見通すことが出来る
  • ガーディアンレイドなどでボスが遠くに移動した後、画面外からの攻撃を把握できる
  • PvPで相手の動きを把握しやすい

特にPvPで人より視野が広くなるのは明らかに有利なので、設定しておくといいかもしれません

 

しかし、デメリットも実は存在して、21:9の画像を見て分かる通り、上下に表示されない黒いラインが存在し、16:9画像よりキャラクターが小さく見えると思います

21:9設定にするとアイテムやスキルの説明などUIが小さく見えるようになったり、小さくなったせいで操作に少しだけ違和感を覚えるかもしれません

あと、スクリーンショットや動画を撮ると黒いラインも一緒に入るので、編集に手間がかかります

それを差しい引いても、設定してる人は多いしメリットが大きいです

慣れると特に気にならなくなりますし、状況によって使い分ければいいだけですが

解決方法として、21:9ウルトラワイドモニターを使用すれば、上下の黒いラインも無くなり、広い視野と迫力ある戦闘をフルスペックで体験出来ます

 

 

 

音量などはPC環境によって違うのでお好みで変更すれば大丈夫ですが、バックグラウンド時ミュートはストーリーなどを進める時、ムービーを見つつデュアルモニターで違うことを検索などする人はチェックを外したり、逆に音が邪魔ならチェックを入れるといいかもしれません

 

 

特に注意点は無くお好みで設定するといいです

 

 

HPゲージ表示:プレイヤー

これにチェック入れておくと、自分のキャラクターの頭上にオレンジのHPバーが表示されます

邪魔な人はチェックを外してもいいですが、大人数でのボス戦などで自分のキャラクターの位置の目印になるのでオススメです

戦闘エフェクト表示

大人数でのボス戦の時、他人のスキルエフェクトが重なってボスの攻撃がとても見えづらくなるので

全ての対象ではなく、パーティーメンバーか攻撃隊員を含んでの表示に変更しましょう

他人のペット表示

その人がどんなペットを持ってるか(課金・無課金)の把握がしたいのでなければ、チェックを外して動作を軽くしましょう

HP低表示

HPが低くなると画面に演出が入って画面端が赤くなったり心臓のドクドク音が鳴ったりしますが、邪魔だと思えば切ればいいし、逆に教えてくれて便利だと思えばチェックを入れていいと思います

 

 

他プレイヤーネームタグ

状況によって20人近くの名前が重なったりする場合があった時に、移動時誤クリックの元だったりするので、名前表示は流石に残すといいと思いますが、称号表示はチェックを外してもいいと思います

 

あとはお好みで設定して大丈夫ですが、UIを非表示に出来るAlt+Xくらいは把握しておくとSSなど撮るときに便利だと思います

ロストアークを今すぐプレイ!


おすすめ記事

-環境設定
-,

© 2023 ロストアーク(LOST ARK)初心者攻略wiki