ロストアークには8種類の船が存在し、船舶ごとに固有の能力を保有しています。
船舶の乗り換えは、『港』の近くでのみ可能なため、航海に出る前に必ず船舶の能力と状態をチェックして、冒険に適した能力を選択して出港する必要があります。
※各名称は仮称であり、日本語版の名前とは違う可能性があります。
船舶の種類
船名 | 特徴 | 入手方法 |
ガレオン船 | ノーマル船、探索スキルLv1がほとんどついている | メインクエスト中(Lv37頃) |
カラッカ | 独特な見た目が魅力の貿易船。銛投げが無いが、砂嵐や嵐海域に耐性がある | メインクエスト中(Lv44頃) |
砕氷船 | シュシャイアを訪問するために必須の砕氷船。耐久力と移動速度はそれなりで | メインクエスト中(Lv50) |
カラベル | 速さのみを追求し建造された小型高速船。初期船員スロットが少なく船引き網漁が無いが、比較的入手し易く速度が速い | モココ400個報酬 |
バーク | ベルンのずば抜けた美的感覚がそのまま反映された探索用帆船。初期船員スロットが多く探索向き | ロパン島のエポナクエスト30回報酬 |
戦艦 | 海上戦闘のために建造されたアルテタインの機械船。危険海域を探索するために作成された鉄のリバイアサン | ヒュプノスの目のエポナクエスト30回報酬 |
クリッパー | 最高の移動速度を誇る海賊船。船員スロットのバランスが優れており海域耐性もある | ブラックトゥースの駐屯地で製作 |
オールドフリゲート | 圧倒的な大きさで不気味なオーラを放つ幽霊船。サイズにふさわしい巨大な耐久力を持つが、幽霊船員のみ乗せることが出来るという制限有り | IL515↑の幽霊船ボスからドロップ |
航海スキル
航海スキルを使用して獲得する報酬は、航海ポイントの評価と幸運の機運に影響を与えたりします。航海ポイントは緑、青、紫、オレンジと評価が区分されます。
また、航海スキルレベルが低い状態で高い評価の航海ポイントを探索する場合には、むしろ悪い結果になる可能性があります。
そして航海中、ゲーム画面の下部に『幸運の機運』を確認することができいますが、幸運のオーラが十分たまっている時は、普段より良い報酬を得る確率が高くなります。
宝物サルベージ
宝物サルベージは海の中で眠っている宝を引き揚げるスキルで、ルーンや解禁石のように装備強化に便利なアイテムも得ることができます。
高評価のサルベージポイントで宝物を引き揚げても、スキルのレベルに応じて珍しい宝物を獲得する確率が異なります。
宝物サルベージスキルのレベルを強化するためには、特定の船員を乗船させる必要があります。
船引き網漁
船引き網漁スキルは海上でネットを用いて魚を捕まえるスキルです。
場所に制限を受けずに使用することができますが、スキル発動時の船舶の移動速度が減少するという特徴があります。
スキルがアクティブな状態で船引き網漁ポイントの上を船が通ると、様々なアイテムを報酬として獲得することができます。
海産物は漁業ギルド船などの商船と漁業ギルド箱で海賊コインと交換するときに活用されます。
水中探査
水中探査は船員を潜水させて海の中の宝物を発見するスキルで、船員がどのくらい深いところまで潜水しているかを基準に報酬が異なります。
水中探査で海賊コインやアビリティストーンや解禁石のような戦闘に役立つアイテムを得ることができます。
銛投げ
銛投げスキルは海の上で出会う海洋生物を銛を放って狩りするスキルです。
海洋生物を狩りして獲得した副産物は、主に海賊コインと交換することが出来る。
特定の船員を介して銛の攻撃力を強化することが出来、強力な海洋生物であるほど移動速度や体力が高いが、強い生物の副産物であるほど、より多くの量の海賊コインと交換することができます。
一人で狩るのが難しい強い海洋生物であっても、他の冒険者と協力すればより簡単に狩りを成功させることができるでしょう。
危険海域
水草海域
アルテミス周辺の海は『水草海域』が所々に形成されています。
耐久には影響はありません船の移動速度が遅くなるので地味に厄介です。
トートイクの船舶修理工ハリハリは水草に強い船体を作っていたと言い伝えがある。
砂嵐海域
アールデ地域の大きな砂嵐が周辺の海にも影響を与え始めました。
『カラッカ』が砂嵐に耐えできるように作られたのはアールデ地域との交易を優位に進めるためである。
また、ここでしか見ることが出来ないハンマーヘッドのサメや他の海洋生物がいるため、海洋ハンティングギルドの本拠地でもあります。
セイレーン海域
美しい彼女たちの見た目と歌声に魅了され大破させられた船は数知れず。
セイレーンはベルンの近くを拠点にしている。
寒波海域
北の『夜明けの海』とシューシャイアの『凍った海』周辺の海域です。
寒波で船員が凍傷にかかり弱ると、船体もゆっくり移動するしかありません。
砕氷船はこの寒波海域に普通耐性があるです。
嵐海域
渦と落雷が鳴り響き、『亡者の海』の次にペナルティが強力な海域です。
他の人々が避ける分漁場や宝物サルベージポイントを発見出来る可能性があります。
亡者海域
浮遊物を見つけにくい死海であり、幽霊船が出没する不気味な海域です。
現存する全ての海域の中で1番ペナルティが強力で、幽霊船員バルデトなど有名なブラックイファルマン?が亡者の苦痛に耐えることが出来ます。
『プロキシオンの海』には想像できないほどの広さの亡者の海が広がっています。